middlecentre instruments トップページ

materialイメージ画像

木材wood materials

主に日本国産材を使用しています。※1

国産材のうち、9割以上が栃木県佐野市仙波町と近隣の木材です。※2

針葉樹

多くの種類の針葉樹はまっすぐ成長し、縦に極めて強い材のために建材として多く使われます。
楽器材としては、バイオリン族に使われるスプルース(松類)や、スパニッシュギターのトップ材に使われるシダー(松類)が有名です。 針葉樹ページ→

針葉樹のほとんどは常緑(一年中葉を茂らせている)ですが、カラマツのような落葉針葉樹も稀に存在します。

日本(国産)材

杉・檜(ひのき)・檜葉(ひば)・松類を扱っています。
杉・檜・檜葉の在庫材は豊富ですが、松類は種類によります。

外国産材

針葉樹の外国産材は取り扱っていません。

広葉樹

針葉樹以外のほとんどが広葉樹です。
多くは落葉樹(冬には葉を落とす)ですが、常緑樹(一年中葉を茂らせている)もあります。
日本国内では樫や椎、椿、柑橘類(ユズ・みかん等)が常緑広葉樹です。オリーヴも常緑広葉樹です。 広葉樹ページ→

日本(国産)材

よく知られているのは、桜・栗・ケヤキ・カエデ(もみじ)・樫・ナラ・クヌギ・柿等々です。
それ以外にも、梅(桃・スモモ)・桑・ビワ・椿(山茶花)・ユズ・槐(エンジュ)・ハゼノキ・モクレン等々も扱っています。

外国産材

例外的にアフリカンパドゥックのみ扱っています。
木琴の打鍵に使われていて、木材としては極めて特殊な音響を持つ材のためです。

その他

木材ではない竹類と、針葉樹・広葉樹に分類されないイチョウがその他分類となっています。 その他樹木ページ→

孟宗竹を扱っています。
カビやすく形状的にも非常に扱いづらい材なので、わずかな台数しか生産できません。

イチョウ

針葉樹と広葉樹が分かれる前の生きる化石です。他の樹木にはない「雄株」と「雌株」が存在します。
雌株のみが銀杏の実をつけます。
完全乾燥させてしまうと接着剤をスポンジのように吸ってしまい、接着困難になってしまう材です。
現在、イチョウでのシェル制作は休止しています。

金属metal materials

非鉄金属を主に扱っています。

真鍮(ブラス)

音響特性の優れた材です。
鉄は錆びが侵食してボロボロになってしまいますが、真鍮は錆びても表面だけで止まるので心配ありません。
銅や銅合金ならではの特性です。 金属マテリアルページ→

ジュラルミン(アルミ合金)

真鍮や鉄の1/3の質量しかないものの、比較的高い硬度を持ちます。
音響特性は硬い木材に似ていて、金属特有の倍音はわずかです。
錆びづらい特性もあるので万能ですが、鉄類や真鍮のような粘りがないので、耐摩耗性はかなり劣ります。

  1. ※1 : 一部外国産材(アフリカンパドゥック等)を扱っています。
  2. ※2 : 仙波町付近の夏は40度の高温多湿(湿度85%以上)、冬は低温&強風&乾燥(湿度20%以下)。 冬は赤城〜尾瀬方面から台風を超える突風があるため、古民家は北側に塀を作って家屋を守っています。 仙波および近隣の木材は、あらゆる環境に耐えられる屈強な材です。