桶胴太鼓と締太鼓の胴を制作しています。
伝統的な材や構造は参考にとどめ、middlecentre instruments特有の材と構造で制作しています。
また、近年国産材を使用していない和太鼓が多い中、国産材および日本固有の木材のみを使用しています。
一般的な桶胴太鼓は胴が軽く剛性が弱いため音が歪みます。
奏者や近い聴者にとっては迫力のある音が生み出されますが、音が遠くまで届きません。
middlecentre instrumentsの桶の胴構造はドラムと同様に剛性を重視しています。
一般的に10mm厚以下の杉材で作られるところを、より硬く重い材を最大40mm近い厚さで制作します。※1
その高い剛性によって音が遠くまでクリアに届く反面、重いために担ぎでの演奏には適していません。
また、構造上「たが」は必要ないため、採用していません。※2
音を重視しているために、胴の重さ&厚みは相応になります。
軽さを求めるのであれば、他社製品をお求めください。
mciは音の本質を損なうような低剛性の楽器を作るつもりはありません。
middlecentre instrumentsは国産材のくり抜き、または桶構造(ブロックステーヴ)にて締太鼓の胴を制作しています。
伝統的&トラディショナルな締太鼓や桶胴太鼓をお求めの場合は他社へご相談ください。
middlecentre instrumentsは良い伝統を引き継ぎ、何の検証もなく膠着して論理性&音楽性に欠けたものは否定します。※3
日本の木材で良い音の太鼓を作ります。
構造ページ→
皮の制作は行っておりません。他社からお買い求めください。
middlecentre instrumentsはドラム用のウッドフープを制作しています。
桶胴太鼓用のウッドフープも制作可能ですが、一般的に太鼓奏者はタッチが荒く強すぎるため、割れる可能性があります。
良い音を出せる適切なタッチを把握した奏者の方のみに提供いたします。
ウッドフープの場合はASPRヘッドが主なヘッド(皮)となりますが、タッチが荒く強いとヘッドも割れてしまうと考えられます。
あらかじめご了承ください。
middlecentre instrumentsの太鼓は、和太鼓以外の打楽器もマスターしている奏者の方にしか対応していません。
そうでない場合、フープやヘッドの割れに関しては一切保証いたしません。
販売時に適正な奏者の方かどうか、あらかじめお話を伺う場合があります。※4